当院はこんな職場です
いばクリニックは、小児科・皮ふ科・漢方診療などに対応し、患者さまお一人おひとりに合わせた総合診療を提供するクリニックです。
現在、20~50代のスタッフが活躍しています。
ライフスタイルに合わせた働き方ができます
- 週2コマからの勤務が可能です。扶養控除内に抑えたいという方も、調整させていただきます。
- 基本時給にプラスして、手当がつきます。
- 経験者だけでなく、医療系のお仕事が初めてという方、事務職が初めてという方でも歓迎します。
- お子さまの受診が多いクリニックです。子どもが好きという方は、特に楽しく働いていただけます。
- 駅から徒歩2分の好立地です。入居する建物の1階は、スーパーになっています。
当院が求める人材
- 他者に敬意や思いやりを持ち、協調できる方
- 患者さま、スタッフとしっかりとコミュニケーションをとろうとしてくださる方
- 患者さまの身体の健康維持に貢献したいと考えてくださる方
- 子どもが好きな方
業務内容
患者さま対応
患者さまをお迎えし、診察券を受け取ったり、保険証を確認して、氏名や番号などを電子カルテに入力したりします。初めて受診する方には、診察券を発行します。また、問診票をお渡しし、記入をお願いします。
受付は、クリニックの顔となります。ご来院になった患者さまを明るくお迎えしてください。
会計業務
診療内容をカルテに入力し、該当する保険点数に応じて計算し、患者さまのお支払いをお願いします。また、必要に応じて次回のご予約をとります。当院では、保険点数は電子カルテが自動計算し、支払いは自動精算機がしてくれます。
レセプト業務
患者さまのカルテ情報から、診療報酬点数を算出し、診療報酬明細書(レセプト)を作成します。当院では、病名などを入力すれば、電子カルテが診療報酬点数を自動計算し、レセプトを作成してくれます。レセプトは、各関係機関に提出し、患者さまにお支払いいただいた以外の医療費を請求します。
掃除・片付け・在庫確認
クリニック内の掃除、片付けと、消耗品の在庫確認です。患者さまに快適・安全にお過ごしいただくため、またスタッフが気持ちよく働くための、大切な業務となります。
院長からのメッセージ
働く上で最も大切なこととは何でしょうか?
私は、みんな仲良くお互い尊敬し合い、協調して楽しく業務に取り組めることだと考えております。
そのため当院では、職種・年代・考え方などの異なる人にも優しさや敬意を持ち、協調できる人材を求めております。
患者様は何らかの症状や不安を持って来院されます。小さなお子様の場合は、何か痛いことをされるのではないかと不安になります。そんな時、スタッフの笑顔やちょっとした声かけによって、患者様が安心したりリラックスできたりすることも多々あります。
近年、コンピュータの発達により、受付・会計業務の煩雑さは軽減される傾向にありますが、どれだけ技術が進んでも、安心できるコミュニケーションや接遇は人間にしかできません。
当院では、温かい人間性を持ったスタッフを募集しております。
医療のお仕事の経験者も未経験者も、丁寧にサポート・指導させていただきますので、どうぞお気軽にご応募ください。
募集要項
募集要項 | 受付・診療助手 |
---|---|
主な仕事 | 受付、医療事務、簡単な診療介助、検査・処置の準備や片付け、庶務 (事務関係のソフトや機器の使い方、ワクチン予約を覚えていただく必要がありますが、しっかりサポートさせていただきますので、ご安心ください) |
募集資格・ 条件 |
簡単なパソコン操作ができる方 資格・経験 不問 子どもが好きな方 大歓迎! |
勤務時間 | 応相談(できる限りご都合に合わせます) 【月・火・木・金】 (午前) 8時45分~12時00分 (午後) 14時15分~16時15分 (夕診) 16時15分~19時00分 (休憩時間)12時00分~14時15分 【土・日】 (午前) 8時45分~12時30分 |
休日・休暇 | 水曜日、土日午後(12:30以降)、祝日、お盆、年末年始、その他クリニックが定める日 |
給与(時給) | (平日午前) 1,100円 (平日午後・夕診・土曜) 1,200円 (日曜日) 1,300円 |
福利厚生 | 交通費規定支給 手当あり(原則受付・助手スタッフ全員に対し、上記給与に+50円/時の手当が加算されます) 業績に応じて寸志または賞与あり 労災保険あり(労働時間数によっては雇用保険も) 有給休暇 制服賃与 |
応募方法 | 下記のエントリーフォームより応募下さい。 |
その他 | 勤務日数・曜日はご相談ください。 午前のみ、午後のみ、土曜日のみ、日曜日のみ、週1~2コマ、扶養範囲内などの働き方も可能です。 阪急「三国」駅より徒歩2分、スーパーマーケット併設、駐輪場完備。 予約システムにより混雑を回避、自動釣銭機のため会計業務のご負担も軽減。 院内禁煙です。 |