小児科

小児科お子さまのことで何か不安がございましたら、ぜひ当院をご受診ください。保護者の方の診療にも力を入れておりますので、遠慮なくご受診ください。
小児科の対象年齢は新生児から高校生頃までと幅広く、疾患も多岐に渡ります。当院では小児科専門医が、子どもの病気全般を診療させていただきます。
アレルギー診療にも力を入れており、乳幼児から成人まで、アレルギー全般に対応いたします。ご家族の方も、ぜひご一緒に受診ください。アレルギーは1つの臓器、1つの病気に留まらない場合も少なくありません。当院では、アレルギーを総合的かつ包括的に診療いたします。

お持ちいただくもの

  • 保険証(マイナンバーカードには対応しておりませんので、必ず保険証をご持参ください)
  • 医療証や受給者証(こども医療・自立支援医療・障がい者医療など)のある方はご持参ください。
  • 診察券
  • 他院で薬を処方されている方はお薬手帳などもご持参ください。
  • 予防接種や乳幼児健診では、予診票と母子手帳も必要となります。

ご注意

食事や水分があまり摂れない、おしっこがあまり出ない、しんどくてあまり遊べないなど、全身状態が悪い場合は、即日入院が必要となる可能性がありますので、なるべく午前中にお越しください。

お子様がこのような症状はありませんか?

お子様がこのような症状はありませんか?

  • 発熱
  • 鼻水、鼻詰まり
  • 咳、喉の痛み、喉の腫れ
  • 頭痛
  • けいれん
  • 喘鳴(ゼイゼイ・ヒューヒューという呼吸音)
  • 吐き気、嘔吐
  • 腹痛
  • 下痢、便秘
  • 夜尿症(おねしょ)
  • 血尿・尿蛋白
  • 発疹
  • 体重増加不良

お子様に上記のような症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。

小児科で対応する症状や疾患

感染症

呼吸器

アレルギー

消化器

皮膚科(成人・小児)

神経

※脳波やMRIなどの検査につきましては、専門施設を紹介させていただきます。紹介先から検査結果の情報をご提供いただき、当院で薬の調整などの治療を行うことが可能です。

その他

けが、貧血、甲状腺疾患、起立性調節障害、栄養・発育相談、漢方薬治療、健診で引っかかったなど

小児科の検査

下記の検査が可能です。ご希望の検査があれば気軽にお申し出ください。
また、こちらが必要と判断しお勧めした検査でも、受けたくない場合やしばらく待ちたい場合は遠慮なくおっしゃってください。
検査方法必要性などをよく相談した上で、一緒に方針を決めましょう。

※当院では、X線撮影(レントゲン)脳波検査および食物負荷テストは行っておりません。
必用な方には専門施設を紹介させていただきます。

血液・尿検査

各種血液・尿検査が受けられます。血球算定・CRP(炎症反応)は15分程度で結果が出ます。
小さなお子様にとって、採血は非常に怖い体験となります。当院では、血球算定とCRPのみの検査の場合は、痛みの少ない指先採血を実施させていただきます。

抗原検査

溶連菌、マイコプラズマ、インフルエンザ、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス、新型コロナウイルス、ロタウイルス、ノロウイルスなどを検出します。15分程度で結果が出ます。

アレルゲン特異的IgE(血液検査)

アレルギーがあると、その原因物質(アレルゲン)に対してIgEと呼ばれる抗体が作られます。特定のアレルゲンに対応したIgEを特異的IgEと呼びます。そして、アレルゲンが体内に入ってくると、その物質に対する特異的IgE抗体が反応して、アレルギーの症状を引き起こします。血液検査によって、この特異的IgE抗体を測定し、アレルギーの原因を調べることができます。

プリックテスト

バイファケイテッドニードルという細い針で少量のアレルゲンを皮膚に入れます。15分後に膨疹(はれ)の大きさから、アレルギー反応の有無を確認します。食物アレルギーなどの即時型アレルギーで、アレルゲンを特定するのに用いられます。
痛みはほとんど伴わず、皮内に入るアレルゲンが微量なため安全性もかなり高いです。
アレルゲン特異的IgE(血液検査)のような定量的な評価はできませんが、血液検査では調べられない項目も検査することが可能です。

パッチテスト

アレルゲンを皮膚に貼り付け、48時間後および72時間後の皮膚の反応を観察することによりアレルゲンを特定します。遅延型アレルギーである接触皮膚炎(かぶれ)のアレルゲンを特定するのに用いられます。
検査当日と翌日は背中がぬれてはいけないため、入浴や大汗をかく運動はできません(下半身のシャワーは可能です)。

スパイロメトリー

スパイロメーターという装置によって呼吸機能を調べます。マウスピースをくわえて、息を大きく吸って吐き出します。ぜん息をはじめとした呼吸器系の病気の診断の手助けになります。また、病状や経過を評価することもできます。痛みはありませんが、指示に従って息を大きく吸ったり吐いたりできない乳幼児には難しい検査です。

エコー

エコー(超音波検査)は放射線を使用せず、痛みも伴わないため、最も身体に優しい画像検査と言えます。

腹部エコー

肝臓・胆道・膵臓・脾臓・腎臓・胃腸・大血管などの構造や血流を調べることができます。

表在エコー

リンパ節・唾液腺・甲状腺・股関節・鼠径部・陰嚢などの構造や血流を調べることができます。本来、肺はエコーで映らない臓器ですが、肺炎などの病変があれば描出することが可能です。

心エコー

心臓や大血管の構造やポンプ機能、血流を調べることができます。

頭部エコー

脳は頭蓋骨で覆われているためエコーで映らない臓器ですが、乳児早期なら頭蓋骨の隙間から脳の構造や血流を調べることが可能です。

心電図

心臓にかかる負荷や不整脈などを調べることができます。痛みはありません。

※当院では、X線撮影(レントゲン)、脳波検査および食物負荷テストは行っておりません。
必用な方には専門施設を紹介させていただきます。

治療

いばクリニック 診察室内服薬や外用薬、点鼻薬、点眼薬などの処方、吸入、浣腸、点滴などが受けられます。また、アレルギーの治療にも力を入れており、舌下免疫療法やエピペンの処方や指導も行っております。近年はアレルギー治療薬の進歩が目覚ましく、選択肢が広がってきております。それぞれの病気のガイドライン(標準的な治療の進め方)を基本とした治療法を提案させていただきますが、患者さまのご不安やご希望に沿えるよう柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

※ 舌下免疫療法とは

一般的なアレルギーの治療薬はアレルギー反応を抑えるための薬ですが、舌下免疫療法はアレルゲンに身体を慣らして過敏に反応しなくなる状態(免疫寛容)を導く治療法です。初回は、医療機関で服用しますが、2日目以降は自宅で服用できます。
スギ花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎の治療に用いられます。近年はぜん息にも効果があることが分かってきました。
スギやダニのアレルギーを根本から治す画期的な治療法です。お子様も大人の方も、ぜひご相談ください。

TOPへ戻る
tel.06-6393-1800 WEB予約 いばクリニックのLINE(お役立ち情報)